老犬の熱中症の症状と対策!後遺症と生死を分ける応急処置とは?

老犬の熱中症対策はかなり神経を使わないと、コロっと死んでしまいます。

 

そうじゃなくても熱中症による後遺症が残ったりするので、夏前の5月くらいから暑さに敏感になって愛犬の体調管理をしてあげたいですよね!

 

夏になると、上昇する気温のせいで動く気力がなくなったり具合が悪くなったりと身体の変化が現れますよね。

 

実は人間同様、犬も暑さには弱いです。そんな暑さに弱い生き物だからこそ夏バテにならないために、水分補給をしたり日陰を探したりと対策を練ります。

 

しかし、年齢を重ねると、免疫力が落ちるため体温調節が難しくなり熱中症になりやすいのです。そのため飼い主さんが老犬のための環境作りをしなければなりません。

 

老犬の真夏は生死がかかっています。

今回は、そんな老犬の熱中症対策についてご紹介させていただきます。

 

目次

老犬の熱中症の症状

 

熱中症は軽度な症状もあれば、死に至る症状を起こす危険な病気です。

 

また老犬の場合は、健康的な犬と比べて回復力が低いです。重度の段階までいくと後遺症が残ってしまう場合もあります。飼い主さんは以下の愛犬の変化にいち早く気づいてあげましょう。

犬の熱中症の初期症状

・体温が高い(40℃以上)  ・目が充血する

・口を開けてハァハァと呼吸する

・元気がない    ・大量のよだれを流す

 

 

重度の熱中症になると下記のような症状があらわれ、非常に危険です。

・嘔吐       ・下痢     ・意識がなくなる

・痙攣       ・呼吸不全

 

老犬になってドッグフードを切り替えましたか?

安いドッグフードを与え続けていると病気になる?原材料が安い理由を知ったら気持ち悪い!

老犬の熱中症予防と対策!

 

犬は人間とは違い皮膚から汗を流し体温調節を取ることができないんですよね。そう言えば、犬が汗をかいたことを見たことがありませんよね。

 

そのため水分補給をしたり、涼しい場所を探すなどの方法だけが犬自身ができる対策です。

 

しかし、それだけでは限度があるので、愛犬を熱中症から守るためにも飼い主さんがしっかりと対策をしてあげましょう。

お家でできる老犬の熱中症対策

・適切な温度

夏場は日差しの強さから気温が上昇し、室内の温度も上昇してしまいます。そのためにできることはエアコンや扇風機などの家電アイテムです。

 

エアコンの場合は、25℃〜28℃に設定してください。

 

低すぎてしまうと逆に身体を冷やして体調が悪くなってしまうので注意しましょう。扇風機の場合は、首振り機能に設定し適度な風を送りましょう。

 

それに合わせてカーテンを閉めたり、窓を空けたりと温度を適切に保つ工夫が大事です。

 

・冷感アイテム

手軽な対策としてはひんやりシートなどの冷感アイテムです。ひんやりシートは、ワンちゃんの部屋の定位置にサッと引くだけでいいので、飼い主さんからしても労力的にも経済的にも楽チンです。

 

ただし、関節炎など足が滑ったりする老犬には不向きかもしれないですね。うちは昨年の夏に買ったものの子の夏は足が滑ってしまうので残念なことに近所の猫ちゃんにあげてしまいました。

 

ワンちゃんが関節炎と言われたらおススメしたいサプリはコレ!

毎日散歩の口コミは信用できる?老犬の関節サプリの評判は?

冷感アイテムを使うことによって温度を外側から下げていくことで、体温調節の難しい老犬をケアします。

 

高齢犬の場合は、ハーブなどの浸した水で濡れタオルを絞り拭いてあげるのも良いと思います。

 

外出先での熱中症対策

・こまめな水分補給

久々のお出かけとなると犬はテンションが上がり、元気な子は興奮をします。すると、体温が上がっていき熱中症になりやすくなります。

 

そうならないためにも遊びの合間にこまめな水分補給をしてください。愛犬と出かける時には水を常備しておきましょう。

 

・散歩の時間を考える

日中日差しで温められたアスファルトの道で散歩をさせてしまえば、素足の犬は火傷を負ってしまいます。

 

そのため散歩の時間は日が落ちた後もしくは日が昇りはじめた朝などが適切でしょう。散歩道もできるだけ日陰の道を歩かせてください。長い立ち話も犬にとっては不快に感じてしまうので気をつけましょう。

 

私は裸足になり、この熱さは大丈夫かなとチェックをしてから犬を下に降ろします。大丈夫かなと思う時間帯でも、結構アスファルトは暑さが残っているんです。

 

・車内の窓を開けておく

例えば、外出先のSAで1時間滞在し、その間は愛犬を車内でお留守番させたら熱中症になってしまう可能性は高いのです。

 

閉め切った車内は短時間でも40℃以上になるといわれています。必ず短時間の場合でも車の窓を空ける、もしくは窓を閉め冷房で適切な温度に保ちましょう。

 

絶対に長時間愛犬を置いたままの外出は避けてくださいね!

 

5月から気を付けたい老犬の夏バテの工夫

老犬の夏バテは5月も!乗り切るための対策や工夫の仕方

老犬が熱中症にならないために!後遺症と生死を分ける応急処置とは?

 

老犬が熱中症だと思ったら、すぐにでも応急処置をすることが愛犬の生死を分けることになります。

 

初期の熱中症と感じたら、犬の体温を下げることから始めましょう。無理に体を動かさず、応急処置として人肌と同じくらいの温度の水を体にかけてください。

 

直接冷水や氷を当てるのは犬が驚いてしまったり、急激な体温低下に繋がるので避けてください。

 

体温が下がりだしたら、水で濡らしたタオルで犬の体を覆いながら、獣医さんの元で適切な処置を受けましょう。

 

初期段階の熱中症をそのまま放置しておくと、重度の熱中症に進行し呼吸不全など起き死に至ります。死に至らずとも後遺症が残る場合があります。

 

犬が熱中症で後遺症となる症状

・脳の障害-歩行時のふらつき、不自然な首の傾き、日々の痙攣など

・呼吸障害-呼吸数が増え、臓器に負担をかける

・腎障害-栄養が身体に回りにくくなる

 

熱中症は防ぐことのできる病気です。後遺症や死に至らせないためにも、熱中症対策と熱中症が起きてしまった対策を飼い主さんがしっかりと把握しておきましょう。

 

家族の一員である愛犬のために本格的な夏を迎える前に対策を練る必要がありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください