老犬の予防接種は必要か?副作用の心配と混合ワクチンについて

老犬の予防接種については賛否両論がありますよね。老犬の予防接種についてはなおさらです。散歩仲間ももういくつか予防接種はしていないと言ってました。

 

ワクチンの副作用の心配はもちろん、老犬になっってからの予防接種は必要なのか?どうなのか?いろんな情報が出ていますから、何が本当なのか判断しにくいところもあります。

 

わたしもセミナーを受けたり、本で勉強したりしました。いろいろと考えるところは多い問題です。基本的な予防接種について。また特に老犬の場合のリスクの問題などについて調べてみました。

 

目次

老犬の予防接種は必要?犬の基本的な予防接種の種類とは?

 

犬の予防接種は義務付けられている狂犬病ワクチンと任意で接種する混合ワクチンがありますがほとんどのワンちゃんは両方とも摂取しているのではないのでしょうか?

 

狂犬病ワクチンは、3か月以上の犬には1年に1回の接種が義務となっていますが、過去にワクチンの副作用があったり、病気や高齢の場合は免除されています。

 

混合ワクチンは2種から11種類の病気を防ぐワクチンを混合したもので、飼い主さんの考え方や金銭的な負担などのことなどありますので飼い主に任されています。

 

・2種混合ワクチン

パルボウィルス感染症、ジステンバーの2種類の予防をするワクチン。

・5種混合ワクチン

 2種混合に、肝炎、アデノウィルス2型感染症、パラインフルエンザウィルス感染症を加えて5種類の病気の予防。

・6種混合ワクチン

 5種混合に、コロナウィルス感染症を加えて6種類の病気予防。

・8種混合ワクチン

 6種混合に レプストピラ感染症の中の2種類のワクチンを加えたもの。

 

さらに、レプストピラのワクチンは細かく分かれているため、9種や11種の混合ワクチンも作られています。何となくたくさんの種類が入っているワクチンを打つと安心感があったのは私だけではないのでは?

 

子犬の時には数回しっかりとした免疫を作るため、混合ワクチンを受けたと思いますが、老犬になったら身体への負担も大きくなるのは確かなんですよね。

 

よく体調を観察したうえで、10歳以上の老犬には無理にワクチンを打つ必要はないと多くの獣医さんも考えているようですよ!

 

老犬もフィラリア予防薬はやったほうが良いの?

老犬にフィラリア予防薬が必要なのか!副作用のリスクとどっちを取る?

ワクチンを控えた方が良い犬の体調

ワクチンは病気を発症しない程度に毒性を弱くした病原体を含んでいて、それを体に入れて病気への抗体を作るものです。だから体調が良く、安定した日に接種する必要がありますね。

 

元気はないけど、おう吐や下痢もないからワクチン打っちゃおう!と言うのは危険なんですよね。何かの病気になっているかもしれないので、そんなときにもしも予防接種をしてしまうと体調不良を起こしてしまいます。

 

ワクチンを控えた方が良い体調とは

・元気がない、疲れている

・旅行やシャンプーの予定が数日以内にある

・下痢、おう吐

・他の病気の治療中

・発情、妊娠している

・栄養状態が悪い

などがあげられます。

 

特に以前にワクチン接種後、アレルギー反応を起こしたことがある場合、すべてのワクチンを控えた方がいいということではないですが、よく獣医さんと相談して対策を取ってからにしましょうね。

 

今まで何もなかったとしても、副作用が絶対出ないわけではありません。夏の暑い時期も夏バテで体が弱っている可能性もありますね。そして狂犬病と混合ワクチンの間は1か月は空けてくださいね。

夏バテしやすい時期はワンちゃんの体調をよくチェック!

老犬の夏バテは5月も!乗り切るための対策や工夫の仕方

犬の予防接種は午前中に行い、接種後30分は病院でようすをみるという獣医さんもいます。それだけ怖いものなので、体調が良くない時は無理に受けることは絶対にやめましょう。

 

老犬の予防接種の副作用などリスクについて

ワクチンの副作用としてアレルギー反応がでることがあります。

・アナフィラキシーショック

 呼吸困難になったり急性の激しいアレルギー

・皮膚症状

 目や口の周りが赤くなったり、腫れ上がったり、かゆみが出ます

・おう吐や下痢

 

接種後すぐに見られることもあるし、その日の夜ということもあります。できるだけ静かにゆっくりと過ごすようにし、散歩は短時間にしましょう。シャンプーなどはしばらくたってからにした方が良いですね。

 

老犬の混合ワクチンをどう考える?

 

混合ワクチンの接種は成犬になってからは、1年に1回と言われています。でも、若いころにしっかりと接種している場合、免疫が持続していることも多いそうですよ。

 

また免疫が下がってきたときに、追加の免疫(つまりワクチン)を行うことは効果がありますが、まだ十分に免疫があるのに追加でワクチンを打っても、それは意味がなく、免疫をさらにあげることはできないということも聞いたことがあります。

 

おそらく獣医さんは年1回のワクチンは推奨すると思いますが。そして3年に1回のワクチン接種が世界的にも勧められています。

 

老犬の場合は、元気であっても若い犬とは違い身体の衰えがあるものです。たいしたことはなくても病気の芽は抱えているかもしれません。また外へ出る機会が少なければ、病気に感染する機会も少なくなります。

 

愛犬がシニア期に突入したら?

老犬に衰えを感じる症状とは?そんなときの飼い主さんの対応策

混合ワクチンは狂犬病ワクチンよりも副作用も出やすいそうです。ワクチンの種類が多いほどリスクが高いので、老犬には単体ワクチンを接種する方が良いのかどうか判断は難しいですが。

 

免疫があるのかどうかを調べる抗体価検査を受けられるのか獣医さんに尋ねると良いですね。

 

老犬といっても、それぞれ健康状態の違いがあります。ワクチン接種をしても完全に病気にならないわけではなく、またワクチンを受けなければ病気に感染するリスクはゼロではないんですよね。

 

人間がインフルエンザの予防接種を受けてもかかってしまうのと同じなんですね。やっておいたほうが感染したとしても軽く済むということかもしれませんが。

 

予防接種の時期にはかかりつけの動物病院からうちにもハガキが来ます。愛犬の健康状態を把握して少しでも元気がない、便の状態が悪いなど等の状態があった場合は獣医さんとよく相談されてしてくださいね。

 

血液検査が良好であっても、ワンちゃんの体調が思わしくない場合は、時期をずらしたほうが良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください